2011 年 3 月 31 日 – 4:50 PM
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 車検 で入庫しました。
日産 セドリック の エンジンオイル と オイルエレメント を交換しました。
交換部品は
・エンジンオイル
・オイルエレメント
です。
セドリック (CEDRIC))は、日産自動車が製造・発売している高級セダンです。
日産のグロリア、トヨタのクラウンが同クラスです。
自家用車から、タクシー、パトカー、教習車などに使用されています。
車名の由来は、
アメリカの作家バーネットが、次男のビビアンをモデルにして1885年に描かれた子供のための物語
「小公子」の主人公セドリックから由来したそうです。
その主人公のセドリックは、
思いやりある、かわいらしい理想的な子供として描かれています。
セドリックは、2011年現在でも生産されています。
2011 年 3 月 24 日 – 6:15 PM
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 車検 で入庫しました。
日産 GTR の ブレーキパッド&スパークプラグ&マフラー を交換しました。
前回のブログの続きです
「ブレーキパッド」を交換します
タイヤを外した状態から
これが
↓ ↓ ↓
こうなります (手が汚くてすみません)
交換した部品です
新品の部品です
比べるとこんなに違います。
消しゴムのように削れてますね
次は、
「マフラー」を交換します
これを入替えます
下から覗くとこんな感じです。長いです
取り外して
置きます
新品と交換です
熱い中、気合入っています
取り付けました
大っきな大砲ですね
後から
試運転して確認完了!
ブレーキのディスクとローターもキレイに磨き
タイヤ&ホイールキレイに洗って
とどめは、ボディーも洗車でキレイに
ピカピカ尽くしで
完成です!
2011 年 3 月 18 日 – 5:59 PM
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 車検 で入庫しました。
日産 GTR の ブレーキパッド&スパークプラグ&マフラー を交換しました。
エンジンルームが広い♪
中もカッコいいですね
「スパークプラグ」を交換します
これが悪い状態です
(↑周りの黒くなっている所が、焼け跡のすすやカーボンです)
これが新品です
整列させます
↓ ↓ ↓
キレイに並んでくださいました♪
今回は写真が多いのでm(__)m
続きの写真は・・・
次回へ☆
2011 年 3 月 15 日 – 6:06 PM
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 一般修理 で入庫しました。
トヨタ クラウンX の エンジンオイル と サイドミラー を交換しました。
ミラーが痛そうな状態です><
静かに取り外します
新品部品と交換です
取り付け完了(^^)
格納&展開の確認もOKです!
仕上げは、キレイに洗車です♪
(中身もキレイに掃除機で^^)
全身ピカピカ完成です!(^0^)/
2011 年 3 月 10 日 – 4:18 PM
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 車検 で入庫しました。
トヨタ マークX の エンジンオイル と オイルエレメント を交換しました。
交換部品は
・エンジンオイル
・オイルエレメント
です。
「マークX」は、その名称からも推測できるように、
かつて販売されていた「マークⅡ(MARK Ⅱ)」の後継車種として登場しました。
時代から数えると、通算10代目にあたるモデルになります。
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 定期点検 で入庫しました。
トヨタ カローラフィールダー の オイル&オイルエレメント を交換しました。
車検から12ヶ月、オイルの交換時期がきていたので、
エンジンオイルとオイルエレメントを交換しました。
オイル交換すると、エンジンの調子が良くなりますよね♪
交換するとき、この車はどんな変化があるのかなと、楽しみになります。
オイル交換をすると、エンジンがキレイに回る感じがします。
「交換したなぁ」という実感に繋がりますね(^^)
お客さんもそんな気分で乗って頂いていたら嬉しいです♪
毎度ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に ナビ・ETC の取付をしました。
トヨタ プリウスハイブリッド の 新車・納車 です。
トヨタ プリウスハイブリッド S 1,797cc CVT
色は、ダークブルーマイカ
自社でナビ、ETC、TVジャンプに、
コーティング施行、HIDヘッドランプキットを取付をしました。
HIDランプは、ハロゲンランプ(白熱電球)と比べて長寿命・明るいです。
ぶわっと眩しい!そんな感じです。
また、ハロゲンランプのように、フィラメント(球の中にある線)が切れることがないため、
「寿命が長くなる」という訳です。
しかし、HIDランプを点灯させるためには、「バラスト」と言われる電子機器が必ず必要となります。
HIDランプは、「ぶわっと眩しく」光らすために、
点灯時に高い電圧が必要なのと、電流を一定に流れるように制御する必要があります。
この電圧の変換と、電流の制御を行う装置が『バラスト(安定器)』です。
「HIDヘッドライト」に交換します
バンパーを取り外します
これが、「バラスト」です
バラスト内部には、高い電圧を作る”インバーター”というものが内蔵されています
HIDランプは、ランプ以外に必ず、「パラスト」が必要になるので、
結構、「高価なもの」になっているんですね。
※ 注意 ※
かっこいいからと、面白がってランプを見てしまいがちですが、
HIDランプは、「紫外線を多く含んだ光」を放ちます。
目を傷める恐れがあるので、長時間直視することは避けた方がいいです。ご注意を。
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に
トヨタ オーリス の コーティング施行 で入庫しました。
■ガラスコーティングの特徴は3つです
・鏡面光沢が長期で持続
・柔軟性があり、キズが付きにくい
・水アカや汚れが付きにくい(簡単な水洗いで、ゴシゴシの手間が掛かりません!)
仕上がりは、ピカピカピン!ピン!でございます。(人の方へピントがずれてしました・・・^^;)
ボディーにティッシュをのせると、サラリと落ちていきます♪
新車の輝きが、持続する気持ち良さがよろしいです(^^)
キレイな光沢の出来がりです♪
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 点検 で入庫しました。
スズキ パレット の エンジンオイル を交換しました。
ジャッキアップさせて、下からオイルを交換します。
”上”から、「吸い取って」オイル交換をする方法もありますが、
オイルパンの底に溜まったヘドロ(スラッジやカーボン)は
上からだと、なかなか抜き取ることが難しいです。
また、写真のように、「下から抜き取る」方法だと
プラス”下廻りの点検”をついでにすることができるので、
池田自動車では、「下から」オイル交換をしています。
オイルもキレイに♪
愛車もキレイに♪
洗車して完成です!