2017 年 10 月 31 日 – 4:25 PM
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 12ヶ月定期点検 で入庫しました。
ホンダ フリードHV の エンジンオイル オイルエレメント を交換しました。
交換部品は
・エンジンオイル
・オイルエレメント
「法定点検(12ヶ月定期点検)とは?」
人間でいう、定期的に行う”人間ドック”みたいなものです。
決まって強制的なものではないのですが、定期的な点検や交換が必要とされます。
愛車を長く、人でいう「健康」で、いつまでも動いてもらえるように
池田自動車では、定期的な点検(診察)を推奨させていただいております。
洗車して、キレイに出来上がりです!
2017 年 4 月 13 日 – 4:24 PM
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 12ヶ月定期点検 で入庫しました。
トヨタ プリウス の エンジンオイル交換 コーティング施行 をしました。
交換部品は
・エンジンオイル
<コーティング施行>
室内、掃除機をしてホコリがないかチェックします。
ボディーに「キズ」がないか確認!
お車を納車させていただきます!
2015 年 3 月 24 日 – 4:57 PM
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 12ヶ月定期点検 で入庫しました。
トヨタ アクア の エンジンオイル オイルエレメント ワイパーゴム を交換しました。
交換部品は
・エンジンオイル
・オイルエレメント
・ワイパーゴム
「法定点検(12ヶ月定期点検)とは?」
人間でいう、定期的に行う”人間ドック”みたいなものです。
決まって強制的なものではないのですが、定期的な点検や交換が必要とされます。
愛車を長く、人でいう「健康」で、いつまでも動いてもらえるように
池田自動車では、定期的な点検(診察)を推奨させていただいております。
洗車して、キレイに出来上がりです!
2015 年 3 月 10 日 – 3:34 PM
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 一般修理 で入庫しました。
トヨタ アクア の タイヤ を交換しました。
お客さんから、朝の出勤時、「バーストした」との連絡があり、レッカーで搬送しました。
お体に怪我もなく、とりあえず、一安心。 。。
車両のほうと言いますと・・・
見た目は・・・ん?
・・・ん??
なんと?!
地面に接するところがすべてめくれて、剥がれていました。
ホイールで支えている状態です。
えらいことです。
これでは、走行は絶対に危険です。ホイールの先端で路面を転がすことになります。
早速、新品のタイヤに交換します。
↓↓ 新品の部品 ↓↓
運良く、ホイールには大きな損傷はありませんでした。
渋滞で低速運転中だったようで。事故もなく本当に良かったです。
どんなにお忙しい時であっても、
タイヤの「溝深さ」「空気圧」「ヒビ割れ」がないかは、点検すべきですね。
事故した後の手間や時間、費用も何倍とかかりますし、渋滞の原因にもなります。
万が一の場合、関係のない人や周りにまで迷惑をかけます。
後悔しかないので、悔やみきれません。
想像するだけでも、恐ろしいです。
車検以外の”定期的な点検”の必要性を知って頂き、納車させていただきました。
「車検をしたので」「車検が通ったので、2年間」は大丈夫。
なんてことは決してありません。
その”2年間”を放置だなんて、危険すぎます。忙しくても点検は必要なので、強く推奨いたします。
洗車して、キレイに出来上がりです!
2014 年 11 月 4 日 – 3:19 PM
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 12ヶ月定期点検 で入庫しました。
トヨタ bB の エンジンオイル オイルエレメント ワイパーゴム を交換しました。
交換部品は
・エンジンオイル
・オイルエレメント
・ワイパーゴム
「法定点検(12ヶ月定期点検)とは?」
人間でいう、定期的に行う”人間ドック”みたいなものです。
決まって強制的なものではないのですが、定期的な点検や交換が必要とされます。
愛車を長く、人でいう「健康」で、いつまでも動いてもらえるように
池田自動車では、定期的な点検(診察)を推奨させていただいております。
洗車して、キレイに出来上がりです!
2014 年 9 月 25 日 – 1:15 PM
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 12ヶ月定期点検 で入庫しました。
ボルボ V40 の エンジンオイル を交換しました。
交換部品は
・エンジンオイル
「法定点検(12ヶ月定期点検)とは?」
人間でいう、定期的に行う”人間ドック”みたいなものです。
決まって強制的なものではないのですが、定期的な点検や交換が必要とされます。
愛車を長く、人でいう「健康」で、いつまでも動いてもらえるように
池田自動車では、定期的な点検(診察)を推奨させていただいております。
洗車して、キレイに出来上がりです!
2014 年 9 月 18 日 – 2:01 PM
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 12ヶ月定期点検 で入庫しました。
トヨタ ヴェルファイア ハイブリッド の エンジンオイル オイルエレメント を交換しました。
交換部品は
・エンジンオイル
・オイルエレメント
↓↓ 新品の部品 ↓↓
「法定点検(12ヶ月定期点検)とは?」
人間でいう、定期的に行う”人間ドック”みたいなものです。
決まって強制的なものではないのですが、定期的な点検や交換が必要とされます。
愛車を長く、人でいう「健康」で、いつまでも動いてもらえるように
池田自動車では、定期的な点検(診察)を推奨させていただいております。
洗車して、キレイに出来上がりです!
2014 年 7 月 29 日 – 5:09 PM
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 車検 で入庫しました。
ホンダ ステップワゴン の ハロゲンライト から HIDヘッドライト に交換しました。
交換部品は
・エンジンオイル
・オイルエレメント
・ブレーキオイル
■HIDキット
・HIDバルブ
・バラスト(イグナイター付き)
・ハーネス(カプラー付き)
・両面テープ
・タイラップ(結束バンド)
バラスト(黒い箱)、ハーネス(配線)
HIDバルブ、ハーネス、カプラー
純正ハロゲンバルブ
↓ ↓ ↓
HIDバルブ
■ HIDヘッドライト 交換作業 ■
純正ハロゲンバルブに接続されていた配線に、HIDバルブから出ている配線を接続します。
HIDバルブから出ているカプラーをバラストへ接続します。
バラストの裏に両面テープを貼り、ボディーに取り付けます。
タイラップで余ったハーネスを束ねます。(あまりキツく縛りすぎないように)
■ わかりやすい説明 ■
HIDとは、車両の電力を”高電圧”にし、
バルブ内の電子と金属原子を衝突させることで明るく発光させています。
「バラスト(四角い黒い箱)」は、電流の制御を行う装置で
内部に高い電圧を作る「インバーター」が内蔵されています。
バッテリー電圧12Vを2万Vまで高電圧にさせる装置なんです。
いろいろな名称があるので、ここでまとめておきます。
「ディスチャージランプ」とは、放電灯の事を指します。
放電灯の中でも、高圧を使う物、これを「高圧放電灯(HID)」と呼びます。
車に使われるHIDには、キセノンガスを封入した物が使われているので、
「キセノンランプ」とも呼ばれます。
よって
・ディスチャージランプ(放電灯)
・放電灯の一種の高圧放電灯(HID)
・高圧放電灯の一種のキセノンランプ
車に使われる放電灯は、
キセノンガスを封入した高圧放電灯のみしか採用されていないので、
キセノンランプ = HID = ディスチャージランプ
でOKです。
写真ではわかりづらいですが、「明るさ倍増」です。
↓↓↓ 交換後 ↓↓↓
写真ではわかりづらいですが、「照らされた明るさ倍増」です。
洗車して、きれいに完成です!
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 一般修理 で入庫しました。
ホンダ カブ 二輪車 の 左リヤクッション を交換しました。
交換部品は
・エンジンオイル
・左リヤクッション
「リヤクッション」とは、
四輪の自動車でいう、「ショックアブソーバー」のことです。
二輪車では呼び名が違うようです。
↓↓ 新品の部品 ↓↓
かなり本体が錆びていて、本来の役目を果たしていませんでした。
この「リヤクッション」の役割は、
路面からの衝撃を吸収して、振動を抑制するものです。
作業はすごく簡単。
上下のナットを緩めます。
そうすれば、脱着することができます。
新品の部品に交換
整備完了。
さて、試運転へ。
走行中の振動も抑えることでできて、おしりにとても優しい。
優しいカブになりました。
洗車して、キレイに出来上がりです!
2014 年 1 月 28 日 – 2:19 PM
車検入庫ありがとうございます。
車検 大阪市 池田自動車 に 12ヶ月定期点検 で入庫しました。
トヨタ カローラルミオン の エンジンオイル オイルエレメント を交換しました。
交換部品は
・エンジンオイル
・オイルエレメント
↓↓ 新品の部品 ↓↓
「法定点検(12ヶ月定期点検)とは?」
人間でいう、定期的に行う”人間ドック”みたいなものです。
決まって強制的なものではないのですが、定期的な点検や交換が必要とされます。
愛車を長く、人でいう「健康」で、いつまでも動いてもらえるように
池田自動車では、定期的な点検(診察)を推奨させていただいております。
洗車して、キレイに出来上がりです!